心も生活も整える習慣を|井原里で整骨院をお探しなら「鍼灸整骨院ひなたぼっこ」へ

お気軽にお問い合わせください。072-457-9583

診療時間・休診日

ニュース&ブログ記事

心も生活も整える習慣を

暦の上で立冬とはいえ、冬というにはまだ早い気候「小春日和」と言われるほど、連休はお出かけに向いている気候です。日が当たらない夜は急に寒くなります。寒暖差や秋の気候で弱る「肺」の特徴である虚無感は大きくなります。食べたものをなんでもためる冬眠スタイルに向かい始める時期です。食べたものだけでなく、自分の意思・欲求不満等も口に出すことなくため込んでいき「一人ぼっちでいる方が気楽でいいや」とまで思ってしまうことも。

日照時間が短くなると生活リズムを整える「BMAL1」という遺伝子が増えてビタミンDが減り、脂肪をためこもうとします。遺伝子が「寒い季節は暖かい季節の比べて食べ物がすくなくなる」と判断するためです。余分な食べ物を食べるとため込みやすくなります。加工品や添加物の多いものは避けましょう。

乾燥した空気は唾液の分泌を低下させ、味覚が濃いものを欲しやすくなるので自分で意識して食事を選択することが大事です。ため込みやすくなる症状を「閉蔵」といいます。

引き続き「肺」が弱りやすく哀しみや寂しさ、人恋しさが増したり、何も希望が持てなくなるマイナスな気持ちが抱きやすい時期、寂しさややるせなさが誰かに依存しすぎたり、無用な言葉を口にするなどトラブルが起きやすくなります。

冬は「腎」の季節です。泌尿器の働きや副腎に関連するホルモン分泌の機能に問題が出やすい季節です。そして腎と関係ある感情は「恐れ・不安・驚き」です。不安や恐怖といったネガティブな感情は交感神経を優位にするため何かとストレスを抱え込みやすい季節です。急な冷え込みは筋肉だけでなく、関節のつなぎ目もこわばらせるため、肩関節や股関節・膝関節にも痛みを訴えるケースが増えてきます。特に股関節は歩き過ぎることも痛めるきっかけになります。急に腰の張りや痛みを感じるケースも多く、朝の起床時にだけ腰が痛く、しばらくするとおさまるという症状も出やすくなります。

鍼灸整骨院ひなたぼっこでは無駄食いを抑えるサポートをする耳ツボや余分な脂肪を燃焼させるインディバ施術、痛みに対して手技や鍼灸・吸い玉・超音波・ショックウェーブの施術を行ってます。

一覧に戻る