ニュース&ブログ記事
ばてた腸を見直し、心と頭をすっきりさせる。
暑さがやわらいでいきますが、気圧の変化が多い月でもあります。
漢方では夏と秋の変わり目である9月は、考えすぎてしまう「脾」、不安になりやすい「心」、悲しくなったりネガティブな状態になる「肺」の3つの臓器が弱りやすい時期と考えます。更に秋は「肺」と連動して「大腸」が弱りやすくなります。「大腸」が弱ると更に悲しみを感じやすくなります。
感情を豊かにするホルモンはほとんど腸に存在します。それは「セロトニン」といい、腸内環境の良し悪しに大きく左右され、心の栄養であるビタミンB群を原料にしています。このホルモンは「脳腸相関」といって、脳と深くかかわりを持ってますが、便秘などで腸内環境が悪化してホルモンが不足すると脳に影響して心に不調を起こします。
冷房ガンガンで体に冷えを感じているなら、新陳代謝が落ちて便秘になりやすくなります。水分の摂取量を注意しましょう!この時期は、腸だけでなく全身が乾燥状態になる「陰虚燥血」という症状が現れやすくなります。腸内環境が悪化すると、ビタミンB群が吸収されにくくなります。すると、感情を豊かにするホルモンが多く作り出せなくなるので意欲がわかなかったり、悲しくなったり感じやすくなります。更にビタミンB群やミネラルなどによって全身を動かすエネルギーを作る「ミトコンドリア」という機関への栄養補充も十分行えなくなり、やる気や行動力がなくなり、だるさを感じやすくなります。
消化吸収の働きをする「脾」が弱りやすく、おなかも頭もすっきりしないため、気力もわかず、やりたいこともなくなっていきます。
秋雨前線は梅雨と同じ気圧配置になるので、梅雨に不調を感じた人は同様の不調を感じやすくなります。台風も重なることで梅雨よりもひどく心が乱されることがあるでしょう。梅雨よりも9月の方が腸に負担がかかりやすいとされてます。
鍼灸整骨院ひなたぼっこでは、腸の調子を整える鍼灸、冷えには灸、インディバ施術があります。いつでもご相談ください。